raspberrypiで何か作ってみた。「パパいまなにしてるのver3」のプログラミングに関して

ほとんどはラズパイマガジン2月号の引用で済んじゃうんですけど、それじゃ足りないところもあってしょうがなく調べてコピペで乗り切っていく方針。

実際に加えた機能
・画面に「ボタンをおすとパパにメッセージがおくれるよ」とLCDに表示
・タクトスイッチを押すとLEDが3光ってから光った状態で写真を撮る。(光量が足りないので)
・「ぱぱいまなにしてるの?」とメッセージとともに先ほど撮った写真をtwitterの自分のアカウントに送る。
・「ぱぱのへんじをまってね」とLCDに表示
・twitterの状況を60秒ごとチェックして最新メッセージをチェック。60秒前と違いがあればそのメッセージをLCDに表示
・最初に戻る。ループ。

といった感じ。シェル画面でテキスト表示をやっているのがカッコわるいのでインターフェースをkiosk状態の全画面でグラフィカルにしたいとおもっている。雰囲気はラインみたいな感じ。

この右下の絵みたいな感じね。

そのためにはpythonでguiの習得しなけければいけないんだけど、そのためにクラスを理解しなければいけないようで、これが何度クラスの解説を呼んでも理解できない。
挫折したのでHTMLでやる。表示だけなのでpythonでhtmlを生成してリロードしまくればなんとかなるんじゃないかと思う。ボタンとか入力はハードウェアスイッチだし表示だけでいいので。

raspberrypiで何か作ってみた。「パパいまなにしてるのver3」

そしておそらくハード的には最終形態。
ブレットボードにあったものをユニバーサル基盤に乗せた。
追加した機能は
・アンプの基盤をハンダ付けして、圧電スピーカーに繋げた。音はラズパイのイヤホンから取り出しています。
・LEDの光が弱すぎたので9v電池から電源を取り出して、GPIOから配線したトランジスタでオンオフ制御する。
・ケースの設計をしてみる。3dsmaxで一度3Dで作ってから、イラストレターで平面の設計図を起こしなおす。

しかし3Dデータで作ったはいいんだけど、厚紙でプリントアウトしてみたら結構でかい!
三角オニギリみたいなデザインにしたせいでボリューム感がでてしまった。実物大をみないとわからないものだねえ。
変更して四角いプレートのようなデザインに変更しようと思う。
ケースは白いMDFを使おうと思う。加工は加工業者へ。


raspberrypiで何か作ってみた。「パパいまなにしてるのver2」

次に作ったのがコレ。

3.5インチモニター3000円くらいで買ってきたのでメッセージはこれに表示することにしてみた。
カメラをつけたので娘がボタンを押すと、自分のtwitterに写真とともに「パパいまなにしているの?」と送られてくる。
土台はタミヤのユニバーサールボードを使った。

raspberrypiで何か作ってみた。「パパいまなにしてるのver1」

最近raspberrypiにはまってます。2月くらいから。 最初に作ったのかコレ。

ボタンを押すと自分の携帯に「パパいま何しているの?」とDMツイートがきます。
返信するとこのモノクロ液晶に返信メッセージが音とともに表示されます。
音は何故かクリスマスソングになってます。(ラズパイマガジンの解説の電気を流すだけでクリスマスソングがながれる例を真似したので。)
twitterの操作以外はすべてラズパイマガジン2月号とその有料付録のパーツのみで作りました。(スピーカーが大きすぎたので小さいのかいました)

使った技術
・タクトスイッチの判定(ラズパイマガジン2月号参照)
・音楽を鳴らすチップを使って、特定の音楽を鳴らす(ラズパイマガジン2月号参照) ・LEDを光らせる(ラズパイマガジン2月号参照)
・AQM1248AというモノクロLCDの制御(ラズパイマガジン2月号参照)
・tweepyというpython用twitter モジュールを使ってメッセージの送受信

ちょっと困ったのはAQM1248Aの制御用のpythonモジュール(ラズパイマガジン製)を使うとWiringPiが使えなくなるというバグがあるらしくて他の全部の制御をWiringPiからRPi.GPIOをに切り替えなければいけなかった。でも調べたら簡単でした。 結局、LEDも音楽も電気を通すか通さないかの切り替え。タクトスイッチも通ってるか通っていないかのチェックしているだけなので。

ノート10冊

IMG_0333.JPG

どうしても複数のプロジェクトを抱えているとメモの量がハンパじゃなくなる(今週は8件走っている)メモ帳を1冊だけにしてしまうとどこに何が書いてあるのやら。あのメモどこに書いたっけ?と探しているだけで日が暮れる。なるべく簡単にメモが遡れるように、1案件1冊にしたらマシになった。
大事なことをまとめる清書用ノートをもったほうがいいとか色々意見はあるようだけど、これに清書用なんてもったら20冊とかになっちゃうのでこれでなんとか乗り切る。

上の写真はプロジェクト用のノート8冊と全体把握スタッフィングノート1冊

8月は忙しかった

12kとかいう化け物みたいな解像度でしかも動画で計数千万ポリゴンの木、草、山、空とまあ大変な仕事だったんだけどなんとかなった。死ぬかと思った。

それと同時に企画考えたり、CGディレクションやったりスタッフのテクニカルアドバイスやったり、サーバを外部に移転したりで1日たりとも休まずに乗り切った。睡眠は1日1時間からいい日で4時間とか。まあこの睡眠時間の少なさは娘の保育園の登園やってるからなんだけど。
まじでこれはなんとかしないとな。

子供が旅行から帰ってきたわけだけど

やっぱり今の生活だと朝6時台に起きて保育園に行く用意をするのは大変。
夜の3時に寝るような生活を改善していかなければいけないんだが。
ディレクター、マネジャークラスってまわりも見なきゃいけないでしょ。
みんな無視して帰ってるのか?
短期契約で入っているスタッスは夜中遅くまで仕事したいとかいうし。

CM撮影立会い

土曜日の朝からCMの撮影立会い。
CGカットでちょっと意見出してhdri撮影して場所計測して、特効素材撮影指示出す。

CG屋が関係するカットは凄く少ないんだけどほとんどいた。
現場のスタッフと対照的に自分は何もしてないのに昼夜と2回も弁当食って申し訳ない。夜食の配布もあったけどさすがに控えた。

27時終了